Quantcast
Channel: 石原まい子の赤と黒の履歴書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4160

「語るなかれ、聞くなかれ」出羽三山~湯殿山~生まれ変わりの旅

$
0
0
出羽三山「生まれ変わりの旅」の来世にあたる湯殿山神社

 

 
三山が神仏習合であった時代、三山を抖擻(とそう)する修行を「三関三渡」といった。羽黒山は観音菩薩(現在)、月山は阿弥陀如来(過去)、葉山や薬師岳は薬師如来(未来)とされ、それらの加護と導きにより現在・過去・未来の三関を乗り越え、湯殿山の大日如来(三関を超越した世界)の宝窟に安住
 

 

【現世】羽黒山で今世での願いをかなえ、
【過去】月山ではご先祖様の霊がいるため死後の安楽と往生を祈り、
【来世】湯殿山で新しい生命をいただいて生まれ変わる旅。

 

古くより、西の伊勢神宮に詣でることを「西の伊勢参り」、東の出羽三山に詣でることを「東の奥参り」と称し、双方を詣でることは人生の重要事項とされてきました。

 
湯殿山は神の世界ゆえ、古来より人工は許されず社殿を設けないのである。
 
湯殿山本宮は丑年に開山されました。牛は神の化身として崇められています。また、春になると湯殿山が牛が寝そべっているような形に雪解けするそうです。
 
 
 
 
湯殿山神社本宮では、参拝に際して現在でも履き物を脱ぎ、裸足になり、御祓いを受けてからでなければお詣りは許されない。
俗世とは切り離された神域である。
 
 

創建当初から御神体が安置されているとされています。その姿形はどの記録にも残されていません。実は湯殿山神社には御神体について尋ねたり、一切語ったりしてはいけないという厳しいルールがあります。

参拝するにはお祓いを受け裸足となる必要がある湯殿山神社は神聖な山岳信仰の地。そのため神様が宿る御神体の神秘的な力への悪影響を避けるために、あまり多くの人の目に触れないようにされてきました。

 

 
 
 

 

湯殿山本宮までの参道に鎮座する、水の神様「丹生水上神社」

源泉温度18度の国内では稀な二酸化炭素鉱泉が滾々と湧き出ています。
この二酸化炭素鉱泉が「湯殿山参籠所・神の湯」の源泉です。

浴室には、天照大神の妹神と言われる「丹生都日女神」が御祭神として祀られております。
 

 

浴室の〈神棚〉に一礼してから入ります。

神様の御神湯

「生まれ変わり」の時を過ごしました。キラキラ

 
 
こちらは前日に宿泊した田村坊さん。
 
 

覚悟がある人は自分の軸がしっかりしているので、他の情報に惑わされてブレることもない。

人は自分を持ってないと簡単にブレてしまいますからね

 

ポジティブに生きましょうアップ

 
石原まい子の赤と黒の履歴書★女社長の裏人生-石原まい子
 
 
 
 

覚悟は一人で、やるの…心配事の98%は、取…

 

みなさん今年も残りわずかですが、笑顔で参りましょうね(*^^)v

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4160

Trending Articles