死者の魂があつまる霊場・恐山
地元では古くから「死ねばお山(恐山)に行く」と言い伝えられてきました。恐山はあの世に最も近いとされ、死者への供養の場・故人を思い偲ぶ場として、日本各地から参拝客が途絶えることなく訪れているそうです。
恐山地獄巡り、青森県むつ市にある恐山菩提寺の境内を巡礼する事。
所要時間約40分
所要時間約40分
参拝してまいりました。
実際は「恐山」という名前の山が存在するわけではありません。
釜臥山をはじめとする8つの山々に囲まれた宇曽利湖(うそりこ)があり、宇曽利湖の湖畔に沿うように「霊場恐山 恐山菩提寺」があります。
恐山は、死者の御霊を呼び口寄せを行なうイタコがいる霊場として有名だがここに居るのは主に恐山大祭の期間だけなので要注意
火山岩で形成された「地獄」。現世で犯した罪の罰を受ける136もの地獄をあらわしているのだそうです。
辺りは荒涼としていて植物もほとんどなく、至るところから火山性ガスが噴出していて、まさに地獄のような景色が広がっています。
お昼は名物の味噌貝焼き
お味は濃いめなのでご飯が進みます、美味しい![キラキラ]()

青森といえばホタテ!![アップ]()


尻屋崎灯台


そして再度恐山へ、
地獄には参拝客が積んだ石や小さなお地蔵様の人形が無造作に置かれています。人々の思いや祈り、願いが込められた営みが感じられる場所



極楽浜、驚くほど透き通ってます。
美しい湖畔が不気味なほど不思議な空気。極楽なのか天国なのか…

恐山は火山なので温泉が湧きだしています。「恐山・菩提寺」の境内も温泉の硫黄の匂いがしています。
男性専用の「古滝の湯」、女性千湯の「冷抜の湯」
男性専用の「古滝の湯」、女性千湯の「冷抜の湯」
今回は入りませんでした^^;



地元でとれた大きなヒラメ!

新鮮なホヤ!

今回は青森の知り合いに招待していただきました。何から何までありがとうございます。

どれもとても美味しゅうございました。

東北の夏祭りのフィナーレを飾るのが、下北最大規模の田名部まつり(田名部神社例大祭)。
8月18日から20日に繰り出す豪華絢爛な5台の山車、京都祇園祭の流れを汲む哀調を帯びた祇園囃子。
最終日20日深夜には、5台の山車が一堂に会して樽酒を酌み交わし、来年の再会を誓う「五車別れ」でクライマックスを迎えます。

自分の価値観で人を責めない
一つの失敗で全て否定しない
長所を見て短所を見ない
心を見て結果を見ない
そうすれば人は必ず集まってくる![キラキラ]()
一つの失敗で全て否定しない
長所を見て短所を見ない
心を見て結果を見ない
そうすれば人は必ず集まってくる


笑顔で過ごしたいですね
後ろ向きになりそうなときは、一瞬考え立ち止まり・・・頭の中を前向きに変換しましょ![虹]()
