Quantcast
Channel: 石原まい子の赤と黒の履歴書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4160

石原まい子風おせち

$
0
0

おせち料理、食べましたか?

因みに一番好きなのは錦玉子と黒豆ですハート

それぞれの意味を書きますね


おせち



黒豆

「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉

「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理


数の子はニシンの卵。

二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたいと、古くからおせちに使われました。


田作り

五穀豊穣を願い、 小魚を田畑に肥料として撒いたことから名付けられた田作り

片口鰯の小魚(ごまめ)を使った田作りは、関東でも関西でも祝い肴3品のうちの1品


紅白蒲鉾

蒲鉾は「日の出」を象徴するものとして、元旦にはなくてはならない料理

紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表します


伊達巻

江戸時代、長崎から江戸に伝わった「カステラ蒲鉾」が、伊達者(シャレ者)たちの着物に似ていたので伊達巻と呼ばれるようになったようです


栗きんとん

黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。

日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、 「勝ち栗」と言って、縁起がよいとして尊ばれてきました


昆布巻き

昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、正月の鏡飾りにも用いられている一家発展の縁起もの


紅白なます

お祝いの水引をかたどったもの。

おめでたい意味があります


海老

えびは、長いひげをはやし、腰が曲がるまで長生きすることを願って正月飾りやおせち料理に使われます


煮しめ

里芋・・・子芋がたくさん付くことから、子宝を祈願。
レンコン・・・穴があいたレンコンには、先を見通せるようにとの意味が

くわい・・・くわいの大きな芽に、出世を祈って


ごぼう

細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは縁起のよい食材として様々に使われています


錦玉子

黄身と白身の2色が美しい錦玉子は、その2色が金と銀にたとえられ、正月料理として喜ばれます


小肌はコノシロという魚の成魚になる前の名前。出世魚なので縁起がよいといわれています


お多福豆

福を招く豆料理


石原まい子の赤と黒の履歴書★女社長の裏人生-石原まい子



お雑煮で温まりましょ


→ボディーガードは蛇と蝶



石原まい子


天国にいる祖母の作った、なますは大好きでした音譜





ペタしてね






EXILE LIVE OKAXILE トーク





Viewing all articles
Browse latest Browse all 4160

Trending Articles